【仙台空港発 弾丸沖縄旅】1泊2日(滞在時間23時間)で沖縄を楽しむことができるのか?|2日目、まとめ

仙台空港発弾丸沖縄旅2日目 沖縄

仙台空港発1泊2日沖縄弾丸旅の2日目の紹介です。

2日目:2月XX日 

那覇市:20℃/15℃ ☁️ 風強め

仙台市:6℃/0℃ 🌤

8:00 ホテル出発

夫が首里城を見たことがないので行って見たいとのことで、リクエストに答えることにしました。

首里城まではゆいレールを使って移動します。Google先生調べではホテルから首里城までゆいレールと徒歩で約24分です。

8:40 首里城散策

写真の左上にあるベージュ色の建物の中で正殿を修復工事中でした。若い頃に沖縄1人旅をした際に正殿を見学したのですが、朱色の立派で雄大な建物がすごく印象的でした。そのような世界遺産が消失したのはすごく悲しいです。2026年に復元完成予定とのことでまたあの姿が蘇るのが待ち遠しいです。

こちらは歩いている途中にあった「久慶門(きゅうけいもん)」です。

<久慶門(きゅうけいもん)>

● ここは通用門で主に女性が利用したといわれている。国王が寺院を参詣したり、浦添から以北の地方へ行幸する時になどに使用した門。

● 創建は1477〜1526年といわれ、1983年に復元された。

首里城公園ホームページより

門構えを見るとやっぱり中国が文化に影響を大きいことがわかります。三国志に出てきそうな門です。

私たちは西のアザナの物見台の下から街を眺めていました。物見台から眺めれば良かった…

西(いり)のアザナからは那覇の街を眺めることができます。

お天気が良ければ、青空と朱色が映えていたと思います。

夫は有料エリアには入らなくてもいいけど守礼門だけは見てみたいとのことで、見に行ったのですが残念ながら工事中でした。

<守礼門(しゅれいもん)>

● 門に掲げている扁額には「守礼之邦(しゅれいのくに:琉球は礼節を重んずる国であるという意味)」と書かれている。

● 1527〜55年に建立され、沖縄戦で破壊。1958年に復元された。

首里城公園ホームページより

先ほどの久慶門と比較すると飾りがあり豪華な造りになっています。正殿に向かう門なので立派にしておかないといけなですよね。私も王様ならそうします(笑)

ちょうど私たちが公園内を散策していた時間帯が、有料エリアの門を開く「御開門(うけーじょー)」の儀式を行う時間と重なっていたので、見に行くことにしました。

<御開門式(うけーじょー)>

実施日:毎日(休場日を除く)

時間:8時55分〜9時15分

場所:奉神門前

案内スタッフの方が簡単に首里城の概要を説明してくださり、琉球王朝時代の役人の衣装を着用したスタッフの方が銅鑼を鳴らして「御開門(うけーじょ)」と言い、門が開きます。

修学旅行の時期だったようで、学生さん達も見にきていました。

正殿正面にあった大龍柱が火災の後も残っており、修復を受けていました。砂岩でできており、火災の前は濃いグレーの色だったのですが、茶色に変色しています。

広福門の前から浦添方面の景色を眺めて、首里城を後にします。

11:00 ホテルチェックアウト

首里城からホテルに戻り、一息ついてに荷物をパッキングをしたらホテルをチェックアウトして、ゆいレールで空港に向かいます。

ゆいレールの中はプロ野球のオープン戦重なったことや旅行客で満員状態でした。

11:30 那覇空港到着

那覇空港に到着したら私のお土産爆買いが始まりました。

夫には申し訳ないので、夫はレストランで昼食を食べてもらうことにしました。私は昼食を食べずに爆買いです(笑)

購入したものは別記事で紹介します。

14:20 ANA 便 仙台空港行き 出発

連休の土曜日はさすがに混雑しており、飛行機の機材遅れや座席のオーバーセールなどで振替をお願いしている便が多発していました。

仙台空港行きは5分遅れで出発です。帰りの飛行機もA321でした。

帰りの座席は満席でした。

今回の座席は国内線ですがシートにモニターが付いていました。シートにモニターが付いていると国際線に乗った気分になります。

モニターで見るものは映画でもなくT Vプログラムでもなくフライトマップが機外カメラです。

帰りの飛行時間は約2時間40分です。

帰りの飛行機は天気が良かったので本州に入ると景色がよく見えましたが、楽しみにしていた富士山は見えなかったので残念でした。

関東平野を過ぎ、中禅寺湖と男体山が見えてきたので仙台空港も大分近づいてきました。

弾丸の沖縄旅行ももうすぐ終了です。

17:05 仙台空港着 

まとめ

<1泊2日 滞在時間約23時間で出来たこと>

観光:国際通り、首里城

食事:ジャッキーステーキハウス、オキナワ料理波平てりとりー (夫のみロイヤルホスト那覇空港店でアグー豚のステーキを食べています。 )

ショッピング:サンエー那覇メインプレイス、国際通りのお土産やさん、那覇空港(デパートリウボウにある樂園百貨店とおもろまちのDFSはプラっと見ただけでした。)

何も出来ず楽しめないわけではないですが、夕方前に到着し午後に出発するフライトスケジュールだと心から沖縄を楽しむには厳しいなと思います。

以前セントレアに前泊しての1泊2日(前泊入れると2泊3日)沖縄旅行に行ったのですが、午前中に到着して夕方に那覇空港を出発する旅程だったのですが、これは意外とリフレッシュ出来ました。

今回の弾丸旅でやっぱり沖縄ってリゾートでゆっくりするところなんだな〜と改めて感じました😭

もう一つ反省点としてはおもろまちのDFSにはわざわざ行かなくて良かったかなーと思いました。買いたいものは空港内にあるDFSで購入できたので。

自分的に今回の弾丸沖縄旅は60点の旅でした。次回の沖縄旅はリゾートをメインにゆっくりする旅を計画したいと思います。秋に行けるといいな…

ちなみに余談ですが旅行後、夫と私は寒暖差にやられ体調不良となってしまいました😭

終わり!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました