【沖縄】必ず買いたいおすすめお土産7選(スイーツ・飲み物編)

沖縄のおすすめお土産7選スイーツ・飲み物編 沖縄

沖縄に訪れた際に買って帰りたいおすすめのお土産「スイーツ・飲み物」を7つ紹介します。

紹介するお土産は那覇空港で購入可能なものが多めです。なので、「お土産買い足りない!空港でお土産を追加で購入したい!」という方には是非読んでいただきたいです。

ロイヤルベーカリー 「サーターアンダギー」

那覇空港のロイヤルベーカリー

購入場所:那覇空港2F ウェルカムホールの近く

値段:5個入 ¥420

牧志公設市場にある「歩のサーターアンダギー」を買う予定だったのですが、市場まで行く時間・体力・気力がなく購入することが出来ませんでした。

空港で美味しいサーターアンダギーが買えないかなーとウロウロしていたところ、目の前にあった「ロイヤルベーカリー」で「サーターアンダギー」が売っていたので購入してみました。

ロイヤルベーカーリーのサーターアンダギー
ロイヤルベーカリーのサーターアンダギー

こちらの「サーターアンダギー」は5個入です。ふわっとした食感で、揚げた油の匂いも強くなく黒糖の風味をしっかり感じられる美味しいサーターアンダギーでした。

食べるときは必ずレンジで30秒くらいチンして食べた方がより美味しくなります。

「ロイヤルベーカリー」では空港限定の紅芋スイートポテトが人気のようです。

バナナパラダイス 「しあわせの沖縄バナナパン」

那覇空港のバナナパラダイス

購入場所:那覇空港2F JAL側の出発ロビーの近く

値段:1斤 ¥864

ネットで沖縄のお土産情報を調べていたら沖縄のバナナ専門店の「バナナパラダイス」でバナナパンが売られているとのことだったので、バナナスイーツ好きの私としては買わずにはいられませんでした。

バナナパラダイスのバナナパン
バナナパラダイスのバナナパン

生バナナが練り込まれ、バターと卵もたっぷり使用したふんわりリッチなスペシャルパンとのこと。個人的にはバナナの香りがもう少し強い方が好みかな〜。ケーキじゃなくてパンだから仕方ないか。

パンの上に乗っかっているバナナの部分は甘くて美味しかったです。

バナナパラダイスのバナナパン

このバナナパンはトーストせずにそのまま食べるのが美味しい食べ方だそうです。

Made in ピエール・エルメ 「シークヮーサーマカロン」

那覇空港のピエールエルメ

購入場所:那覇空港 2F 国際線側のゆいにちストリート

値段:¥2,106(5〜6個購入したと思います。)

那覇空港に来たら必ず購入するスイーツが「ピエールエルメ」の「マカロン シークヮーサー味」です。です。シークヮーサー味のマカロンは那覇空港限定の商品です。

ピエールエルメのシークヮーサーマカロン

マカロンは黄緑と黄色のツートーンになっていて、食べるとシークヮーサーのビターな酸味と爽やかな香りが口に広がります。

こちらのマカロンは夫も絶賛していました。確かに甘すぎないので男性にもおすすめだと思います。

食べられるものならずっと食べていたい…我慢できず、いつも帰りの飛行機の中で食べて帰っています。

こちらのお店に来たら「シークヮーサーソーダー」も是非飲んでいただきたいです。沖縄の常夏の気候にぴったりのドリンクです。

オハコルテ 「ヒラミーレモンケーキ」

那覇空港のオハコルテ

購入場所:那覇空港 2F 国際線側のゆいにちストリート

値段:¥2,106(5個入1つとバラで1〜2個購入したと思います。)

ガイドブックなどにもおすすめのお土産としてよく掲載されている「オハコルテ」の「ヒラミーレモンケーキ」を今回初めて購入してみました。

「オハコルテ」は浦添市港川に本店を構える沖縄のフルーツタルト専門店です。

オハコルテのヒラミーレモンケーキ

ヒラミーレモンとはシークヮーサーの和名です。

沖縄県産のシークヮーサーの果皮ごと絞った果汁を使用しているため爽やかな香りとアイシングのシャリっとした食感となっています。ケーキ部分はバターの香りがしっかりと感じられ、フワッとしていますです。

レモンケーキってこんなに美味しいんだということを教えてくれたスイーツです。これからはレモンケーキにハマりそうです。

これはまた沖縄に来たらリピート確実ですね。

オハコルテのヒラミーレモンケーキ
オハコルテのヒラミーレモンケーキ

パッケージもカワイイし、ケーキが個包装されているのでお友達や職場のお土産にもぴったりだと思います。箱売りだけではなくバラ売りでも購入可能です。

これは是非お店に伺ってタルトなども食べて見たいです。きっと美味しいんだろうなぁ…

フェスティバロ 「紅芋レアケーキ シュリ」

那覇空港のBULE SKY

購入場所:那覇空港 2F JAL側の出発ロビーにある「BULE SKY」

値段:¥970

フェスティバロの紅芋レアケーキ

鹿児島県の唐芋菓子専門店「フェスティバロ」が作る沖縄限定の紅芋レアケーキです。

唐芋とはサツマイモのことで、フェスティバロでは唐芋を自社栽培してケーキを作っているそうです。

レアケーキとは行っていますが…滑らかな口当たりのスイートポテトです(笑)

紅芋とさつまいもが2層になったおり、紅芋の味よりはバターやミルクの味を強く感じました。

フェスティバロの紅芋レアケーキ
フェスティバロの紅芋レアケーキ
フェスティバロの紅芋レアケーキ

こちらの商品は冷凍で販売されているので、食べる時は解凍します。解凍の目安時間は冷蔵庫で約6時間です。

解凍後は6℃以下の冷蔵庫に入れて7日以内に食べなければならないそうです。

半解凍にするとアイスクリームのような爽やかな舌触りを楽しむことが出来るそうです。

マルマサ 「ミキ」

マルマサのミキ

購入場所:サンエー

値段:¥98+税

「マルマサ」の飲む極上ライス「ミキ」です。

ミキはお米を使った発行飲料です。原材料には砂糖、うるち米、大麦、もち米、乳酸と記載されいました。

マルマサのミキ

コップに入れて見るとベージュのどろっとした液体に黒い粒々が混ざっています。

甘酒と同じなのかなと思い飲んでみたら違う味でした!

小さい時に食べた香ばしいポン菓子を液体にしたような味で、米よりは麦の方が全面的に出ているような気が。

ハマる人にはハマる味なのかもしれません。

OKIHAM 「4倍希釈時10%シークヮーサー果汁入りドリンク 加糖タイプ」

4倍希釈時10%シークヮーサー果汁入りドリンク 加糖タイプ

購入場所:サンエー

値段:¥498+税

沖縄県産のシークヮーサーを使用した希釈するタイプの飲料です。

4倍希釈時10%シークヮーサー果汁入りドリンク 加糖タイプ

こちらは原液50mlに水150mlを希釈していただきます。私は水ではなく炭酸水で希釈してシークヮーサーソーダーとして飲んでいます。

なかなか本州では飲むことが出来ない美味しいシークヮーサーソーダをお家で簡単に作ることが出来るので、これは買って大正解!1本しか買って来なかったことをすごく後悔しています。

炭酸水だけではなく焼酎や泡盛でカクテルにも出来ます。

おまけ:御菓子御殿 「犬用紅いもタルト風 ビスケ」 

御菓子御殿 犬用紅いもタルト風 ビスケ

実家に帰る予定があったので、実家のワンコ用に御菓子御殿で「犬用 紅いもタルト風 ビスケ」を買いました。

留守番していたご自宅のワンちゃんにおみやげでいかがでしょうか?

沖縄県産の紅芋やサトウキビパウダーも入っているので、ワンコにもおいしい沖縄をお裾分け出来ます。

まとめ

沖縄おすすめお土産 スイーツ・飲み物を7つ紹介してきましたが、私のベスト3は下記の通りでした。

沖縄旅でお土産を購入する際の参考になればと思います。

🥇 オハコルテ「ヒラミーレモンケーキ」

🥈 Made in ピエール・エルメ 「シークヮーサーマカロン」

🥉 OKIHAM 「4倍希釈時10%シークヮーサー果汁入りドリンク 加糖タイプ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました