【中華そば 煖々】ラーメンWalker2017年で銀賞を受賞したお店の塩そば

宮城

とある土曜の午後。我が家のランチはやっぱりラーメンです。

仙台市の荒井にずっと気になっているラーメン店があるのですが、いつも通る度に駐車場が満車で諦めていました。今回はそのラーメン店に行くことしました。

きっとお店の前の駐車場は空きがないかもしれないということで、周辺の駐車場情報をネットでリサーチしながら向かいます。

ということで今回訪れたずっと気になっていたお店は中華そば 煖々です。

駐車場情報

駐車場は店舗前と店舗の裏に2台ずつ駐車出来るのですが少し狭めです。コンパクトカーなら心配ないのですが余裕を持って駐車するならセブンイレブンの裏手にある駐車場の方をおすすめします。

この駐車場から店舗までは徒歩2分くらいです。

お店の前の駐車場は1台スペースが開けば数分後にすぐ埋まってしまいます。

メニュー

店内はカウンター席のみで、座敷はありません。私が訪れた土曜の14時半頃は常に満席ではなかったものの、お客さんの出入りは途切れませんでした。お客さんも若い方から年配の方まで幅広い客層です。

お店の注文は事前に券売機で食券を購入して、スタッフさんに渡すスタイルです。

ラーメンは「醤油」「塩」「まぜそば」「限定」の4種類に分かれており、限定メニューの内容はお店のX(旧ツイッター)にポストされていますので、気になる方は是非チェックしてください。

ご飯ものも白米の他に「炙り肉飯」、「辛みひき肉飯」、「たまごかけご飯」などもあるようです。

券売機にはラーメンWalkerグランプリ2017年銀賞、都道府県ランキング新人賞のステッカーが‼️期待は高まるばかりです。

「塩そば」を注文

夫と醤油と塩別々で頼むか悩んだのですが、今回は2人とも塩そばを注文しました。

カウンター席に座ってすぐに注文した塩そばが登場。

まずは金色に輝くスープをいただきます。出汁と動物系?の味がします。夫も気に入ったよう。私も結構スープを飲んでしまったので、明日は浮腫みそうです(笑)

麺はストレートのパツパツ麺。色は白く、喉越しが良いツルツルした麺でした。

チャーシューは豚のチャーシューで、口に入れるとホロホロと崩れていきます。

卵を割ると黄身は半熟。白身はそんなに味がついていないのですが、黄身に出汁の味がついているのでが不思議でした。

今回のラーメンも美味しくいただきました。ではでは〜👋

営業時間

月〜火、木〜土11:00〜14:30
月、木〜土17:30〜19:30

営業時間は変更になる可能性があるので、事前にお店のX(旧ツイッター)を確認するのが良いと思います。

場所

コメント

タイトルとURLをコピーしました