聖地探訪!甲子園球場スタジアムツアーで興奮を体験

兵庫

去年の7月に高校野球の聖地であり、阪神タイガースの本拠地でもある甲子園球場のスタジアムツアーに参加してきました。

夫が購入した100周年うちわのドカベンver. ちなみに夫はヤクルトファンです(笑)

甲子園は2024年に開場100年を迎えたということで大変歴史のある球場です。

そんな歴史ある球場の普段入ることができない場所を見学でき、高校野球ファン、そしてタイガースファンにとってはたまらないツアーでした。(一緒に行った阪神ファンの弟と甥っ子はすごく嬉しそうに参加してました。)

スタジアムツアーとは

甲子園球場スタジアムツアーは、球場の様々な場所を見学できる人気のツアーです。

  • 普段入ることができないグラウンド
  • 選手も使用するベンチ
  • 臨場感あふれるブルペン

など、ここでしか味わえない興奮と感動が待っています。

スタジアムツアーは下記の4つがあります。

スタジアム見学コース甲子園球場の中をツアーガイドによる解説を聞きながら見学所要時間:約30分
タイガースコース
(スタジアム見学付き)
公式戦開催日限定のツアー
球場内を見学した後に試合前の打撃練習を見学
所要時間:約50分
タイガースコース
(OB解説付き)
公式戦開催日限定のツアー
タイガースOBの解説を聞きながら試合前の打撃練習を見学
所要時間:約50分
タイガースコース
(練習見学のみ)
公式戦開催日限定のツアー
試合前のグラウンドで打撃練習を見学
所要時間:約30分

今回私たちはスタジアム見学付きのタイガースコースに参加してきました。

予約方法

スタジアムツアーのホームページからチケットを購入します。

購入すると登録したメールアドレスに当日の受付に必要なQRコードが添付されてきます。

タイガースコース(スタジアム見学付き)の当日の流れ

1.集合・受付

スタジアムツアー開始の15分前までに甲子園歴史館でQRコードを提示してチケットを発券してもらい、集合場所の16号門に向かいます。

チケットにはスタジアムツアーだけでなく、甲子園歴史博物館の入館料も含まれています。

ガイドさんからチケットホルダーとうちわをいただき、ツアー中の注意点を聞いてツアースタートです。

2.ブルペン見学

普段はシャッターが降ろされていて見ることが出来ない3塁側ブルペンを見学することが出来ました。

3.インタビュースペース

インタビュースペースでは実際にインタビューボードの前に立って、撮影することが出来ます。

実際に選手たちがインタビューの際に使用している場所で自分も撮影することが出来て、思春期真っ只中であまり感情を表に出さない甥っ子も嬉しそうでした。

4. 練習見学

ツアーの最後はタイガースの試合前の打撃練習を見ることが出来ます。

球場内には打撃練習の快音が響きわたっています。

私はタイガースファンではないので一部の選手しかわらないのですが、弟と甥っ子はいつも応援している選手たちの練習風景にすごく興奮していました。

楽天のスタジアムとは違った雰囲気で、ここで夏の高校球児の熱い戦いやドラマが繰り広げられてきたんだなとしみじみ…

注意事項

  • ネットでの事前予約が必要です。
  • ツアー中お手洗いタイムがないので、出発までに済ませておきましょう。
  • ツアー中飲食は禁止なのですが、水分補給のためのソフトドリンクの持ち込みは可能なので事前に準備しましょう。(特に夏場は必須)
  • 公式戦の有り無しでツアー内容が変わるので、事前に調べてから予約してください。

まとめ

高校野球ファン、タイガースファンはもちろん、野球好きなら誰でも楽しめるツアーだと思います。

特に中々入ることが出来ないインタビューエリアに入ることができたのは、すごーく興奮しました。

甲子園球場スタジアムツアーは聖地と呼ばれる球場の雰囲気を肌で感じることができ、これから甲子園をTVで観るたびにより親近感が湧くと思います。

ぜひ一度、参加してみてください。

関連情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました