2024年1月某日に東京旅行に行ってきました。今回の目的は…
- ブルーノマーズのライブに行く
- ワーナーブラザーズスタジオツアーに行く
- 後輩に会う
夫を東京に遊びに行こうと誘ってもなかなか一緒に行ってくれないのですが、今回はブルーノマーズのライブのチケットが奇跡的に当たったので、東京に行く大義名分が出来ました。

新幹線に乗るときには気にならなかったのですが、降りた時にたくさんの人が車両の写真を撮っていたので見てみると、ディズニー40周年記念塗装の新幹線でした。

今回の旅行ではIHGアンバサダー会員のウィークエンド宿泊特典が残っていたので、5つ星ホテルのインターコンチネンタル東京ベイに宿泊することにしました。
ホテルから今回の目的地の東京ドームとワーナーブラザーズスタジオツアーまで遠いのですが、せっかく東京に行くのであれば東京ならではの景色が見えるホテルのお部屋でゆっくり過ごしたかったこととレイトチェックアウトが出来るという点でこちらのホテルに宿泊することにしました。
ホテルまでのアクセス


ホテルまでは東京駅からJRで浜松町駅まで行き、汐留ビルディングの前からホテルの無料シャトルバスを利用しました。

浜松町駅からホテルまでは雨の日でも濡れずに歩いて行くこともできるのですが、スーツケースをひっぱりながら歩くのは辛かったのでホテル滞在中は何度かホテルのシャトルバスを利用させていただきました。

19時以降は運行していないので、歩くかタクシーを利用することになります。

バスに揺られること約6分、ホテルに到着しました。
チェックイン

ホテルに到着したのが10時半前だったので、まだチェックインが出来ないと思い荷物だけ預かってもらう予定だったのですが、アーリーチェックインしていただけました。ラッキー!
ホテルの利用客を見てみると海外からのお客様と週末ということもあってか結婚式の参列者の方々で賑わっていました。
今回のお部屋:2シングルクラシックベイビュー

お部屋はもともと2シングルクラシックリバービューを予約していたのですが、12Fの2シングルクラシックベイビューにアップグレードしていただきました。

お部屋はブラウンとベージュを基調とした落ち着いた雰囲気です。

お部屋の広さも十分で開放感があります。やっぱりこのくらいの広さがあるとリラックスして快適に過ごしやすいです。
お部屋からの景色


竹芝桟橋や日の出桟橋が近いので行き来する船やレインボーブリッジ、お台場方面が見えます。

夜になったらレインボーブリッジのライトアップも観ることができます。
お部屋にいるときはカウチに座ってこの景色を眺めながら読書したりして過ごしていました。このひとときが自分にとってのご褒美タイムです。

朝焼けも空のグラデーションがとってもキレイに見えました。
TVとサウンドバー

お部屋のTVはLGでリモコンにPrime VideoやNetflixの表示があったのですが、ボタンを押しても見られませんでした。

SONYのサウンドバーもあったので、Bluetoothでスマホと繋いでブルーノマーズの音楽を聴いてライブの予習復習していました。
ベッド周り

ベッド周りには室内のライトのスイッチとUSBのポートとAC電源がありました。枕元でバッチリスマホ充電可能です。
バスルーム


ウォシュレット付きトイレ、シャワーブース、洗面台、バスタブがありました。
水回りは少し古さを感じますが、ブラックがアクセントになったクラシックな雰囲気です。

洗面台にはバイレードのボディローションとハンドウォッシュが準備されていました。

バスルームのアメニティキットボックスには歯ブラシ、カミソリ、シェービングクリーム、ヘアブラシ、シャワーキャップ、コットン、綿棒、ボディタオルが入っていました。
高級ホテルのアメニティは至れり尽くせりです。

シャワーブースにはミキモトのシャンプーとコンディショナー、ボディソープが準備されていました。

バスタブにはバスソルトが準備されていましたが、私は自分のお気に入りの入浴剤を持ち込んでゆっくりお風呂に入りました。

ドライヤーはパナソニックのナノイーでした。
アメニティ
飲み物



無料のミネラルウォーターが2本、ネスプレッソのカプセル式のコーヒー、シンガポールのティーブランドTWGのお茶がありました。TWGは好きな紅茶ブランドなので嬉しい!
食器やケトル類


ティーカップの他に茶器やアイスボックスや電気ケトルもあります。

ブルーノマーズのライブが終わった後、夕飯を食べに行く元気がなかったのでケトルでお湯を沸かしてレインボーブリッジを眺めながらカップラーメンを食べました。贅沢な景色のおかげでいつもより美味しく感じました(笑)
冷蔵庫

冷蔵庫の中には有料の飲み物やお菓子などが入っています。
コンビニで買った飲み物を十分に冷やすことが出来るスペースも空いています。
クローゼット・バスローブ


クローゼットはかさばる冬服を入れても十分なスペースです。
分厚いタオル生地のバスローブも入っていました。
パジャマ・スリッパ

パジャマはシャツタイプのものでしたので、使用しませんでした。

スリッパは使い捨てなのですが、ビジネスクラスで使うようなペラペラではないふかふかしたスリッパでした。
Wi-Fi

高級ホテルなのでWi-Fiも爆速でした。快適に動画を観ることが出来ます。
朝食

今回は朝食なしプランで宿泊したのですが、1日だけ朝食を食べに3Fにある「シェフズライブキッチン」へ行きました。


レインボーブリッジを眺めながらの朝食はロケーション最高で朝から気分が良いのですが、食欲がなかったので写真はこれだけです。
お値段は3,542円/人でしたがアンバサダー特典の2,000円分のクレジットがあったので2,542円/人でいただくことが出来ました。
館内施設
ハドソンラウンジ

IHGのプラチナ会員特典でウェルカムアメニティとしてポイントかドリンクか選ぶことができます。
リーズナブルなホテルであればポイント一択なのですが、バー・ラウンジが豪華なホテルではポイント以上の恩恵を受けることが出来るのでドリンクを選択するようにしています。

今回はハドソンラウンジでドリンクを頂きました。こちらのメニューから選べるとのことです。

ラウンジは暖炉があり東京カレンダーの表紙にで出来そうな雰囲気です。ヌン活している女子たちもいました。

私はお酒が飲めないのでモクテルのプランテーションアイスティーをチョイス。夫は宮城に戻ってから運転があるのでノンアルコールの白ワインをいただきました。
ホテルの周辺
竹芝桟橋の展望デッキ

朝食を食べた後はホテルの周辺を散歩しました。

ホテルの周りは展望デッキになっているのでレインボーブリッジはもちろんのこと勝どき方面のタワマンやスカイツリーまで見えます。
コンビニ(ファミマ)
ホテルから一番近いコンビニはお隣りのニューピア竹芝のピアモールあるファミマで3Fにある連絡通路からすぐに行くこと出来ます。
オフィスビルの中にあるコンビニなので、残念ながら日曜はお休みでした…
豚匠とんかつ ひらのや
ホテルの周囲には気軽に入ることが出来る飲食店が少ないので夕飯難民になりました。

Googleマップで調べたところ、ホテルの隣りにあるニューピア竹芝のピアモールにとんかつ屋さんがあるとのことで「豚匠とんかつひらのや」で夕飯をいただきました。

私達は宮崎黒豚ロースかつ膳をオーダーしたのですが、お肉も分厚くて柔らかく、脂には甘みがあってとても美味しかったです。
シンガポールシーフードリパブリック東京
ホテルから徒歩約6分の場所にアトレ竹芝があります。
今回はこちらにあるシンガポールシーフードリパブリック東京で後輩とお茶をしました。

こちらでは浜離宮を目の前にシンガポールフードを中心としたヌン活を楽しむことができます。
後輩とのおしゃべりに夢中になって景色の写真と撮るのを忘れてしまいました…
各観光地へのアクセス
東京ドーム
JR浜松町駅から山の手線か京浜東北線で秋葉原まで行き、中央・総武線で水道橋駅で降ります。2回の乗り換えで約38分かかります。
ワーナー・ブラザーズスタジオツアー東京

都営地下鉄大門駅から豊島園駅まで乗り換えせずに行くことが出来るのですが、約1時間かかります。
増上寺

タクシーに乗って約9分で増上寺に行くことも出来ます。
東京タワーとお寺が東京ならではの景色です。東京タワーの後ろには話題の麻布台ヒルズも見えます。
浅草・浅草方面
ホテルから歩いて徒歩5分の場所に日の出桟橋があるので水上バスに乗れば浅草・お台場方面にも行くことができます。
宿泊料金
通常宿泊場合は1泊60,000円×2泊=120,000円かかるところなのですが、今回はIHGのアンバサダー特典のウィークエンド無料宿泊の特典を使用した宿泊だったので、2泊目の料金が無料となり、宿泊税を入れて2泊で60,400円となりました。1泊あたり30,200円です。
今の時代、東京の5つ星ホテルで週末1泊3万円で宿泊することは出来ないのでお得に宿泊することが出来ました。
場所
まとめ
おまけ

ブルーノマーズのライブがホント最高でした!!また行きたい!!!

SS指定席の1階1塁側だったのでブルーノは小さくしか見えなかったのですが、生の歌が聞けて東京ドームは3万人のダンスフロア状態で大盛りあがりでした。
携帯撮影もOKだったので、動画でも撮影して今でも見直しては、また来日してくれることを期待しています。(ライブでもまた来るよって言ってたしね!)
長文の宿泊記をご覧いただき、ありがとうございました。ではでは〜👋
コメント